【募集修了】公共職業訓練パソコン基礎科 第4回(H29年6月開講コース)
募集期間:平成29年4月17日(月)~平成29年5月16日(火)
訓練期間:平成29年6月8日(木)~平成29年9月7日(木) 3ヵ月
訓練内容:Wordを使ったビジネス文書作成、Excelを使った表計算・グラフ作成、コミュニケーション、ビジネスマナー、就職支援
本コースは、ビジネスシーンに必要なパソコンスキルを始め電話対応、名刺交換などのマナーを学べます。
また、コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門、表計算部門)が受検できるよう学習もしていきます。
基礎から始めますので初めての方もお気軽にご相談ください。
なお、本コースは委託訓練となっており、お問合せ先が異なりますのでご注意ください。
【お問い合わせ】
福島県立テクノアカデミー会津
教務課 経営企画担当 0241-27-3221
【お申込み】
会津若松ハローワーク 0242-26-3333
喜多方ハローワーク 0241-22-4111
南会津ハローワーク 0241-62-1101
※最寄りのハローワークへお申込みください。
資格試験日変更のお知らせ
平成29年4月1日より下記の通り変更になります。
【変更内容】
■変更前
○日商PC検定試験、コンピュータサービス技能評価試験、CBTによる各種受験
毎月第2、第4木曜 16:30~(受付16:15~)
■変更後
○日商PC検定試験
毎月第1、第3金曜 16:30~(受付16:15~)
○コンピュータサービス技能評価試験、CBTによる各種受験
毎月第2、第4金曜 16:30~(受付16:15~)
※上記のうち祝日を除く
受験申込期間や不明な点は下記までお願いいたします。
株式会社ミンナノチカラ
〒965-0042 福島県会津若松市大町一丁目1番41号
TEL 0242-85-6274 試験担当(9時~17時)
【募集終了】ビジネスアプリケーション基礎科(H29年4月開講コース)
画像を拡大する
募集期間:平成29年2月24日(金)~平成29年4月4日(火)
訓練期間:平成29年4月27日(木)~平成29年7月26日(火)
訓練内容:Wordを使ったビジネス文書作成、Excelを使った表計算・グラフ作成、コミュニケーション、ビジネスマナー、自己理解、仕事理解、採用者の目に留まる履歴書の書き方
本コースは、ビジネスシーンに必要なパソコンスキルを始め電話対応、名刺交換などのマナーを学べます。
また、コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門、表計算部門)3級が受検できるよう学習もしていきます。
基礎から始めますので初めての方もお気軽にご相談ください。
コースの内容や教室見学については当校へ、お申し込みは最寄りのハローワークになりますので、お間違いないようお願いいたします。
お問い合わせ:ミンナノチカラ会津校まで 0242-85-6274
お申込み:最寄りのハローワークへお申込みください。
- 会津若松ハローワーク 0242-26-3333
- 喜多方ハローワーク 0241-22-4111
- 南会津ハローワーク 0241-62-1101
【募集修了】ビジネスアプリケーション基礎科(H29年3月開講コース)
募集期間:平成29年1月23日(月)~平成29年3月3日(金)
訓練期間:平成29年3月29日(水)~平成29年6月28日(水)
訓練内容:Wordを使ったビジネス文書作成、Excelを使った表計算・グラフ作成、コミュニケーション、ビジネスマナー、自己理解、仕事理解、採用者の目に留まる履歴書の書き方
本コースは、ビジネスシーンに必要なパソコンスキルを始め電話対応、名刺交換などのマナーを学べます。
また、コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門、表計算部門)3級が受検できるよう学習もしていきます。
基礎から始めますので初めての方もお気軽にご相談ください。
コースの内容や教室見学については当社へ、お申し込みは最寄りのハローワークになりますので、お間違いないようお願いいたします。
お問い合わせ:当社訓練校まで 0242-85-6274
お申込み:最寄りのハローワークへお申込みください。
会津若松ハローワーク 0242-26-3333
喜多方ハローワーク 0241-22-4111
南会津ハローワーク 0241-62-1101
PTAのみなさまへ1/28(土)合同学校説明会開催
保護者並びに進路指導担当者さまへ
1/28(土)に会津若松市としては初の「合同学校説明会」が開催されます。
会津地区の専門学校さまを始め企業さまがブースを設けます。
生徒さま向けには「就職にあたって、どのような事を学んでおけばいいのか」
保護者様向けには「進路に対する親のかかわり方」など9つのセミナーがあります。
その他、奨学金相談や教育ローンなどのコーナーも併設いたします。
ぜひこの機会に生徒さまの進路についてご活用いただければ幸いです。
主催:会津若松市
詳細は会津若松市公式HPをご覧ください。